証券外務員を取得して金融業界に転職したらヤリガイがあり充実した

辛い仕事生活から逃げ出すため、新天地で働きたいと切に願ったのは一度や二度ではないはずでよね?

同業種であれば、また同じ苦しみを味わうのではないかと考え、異業種への転職を希望される方が後を絶ちません。

そんな未経験の状態から、異業種への転職を叶えるためのツールが資格です。

ここにも、そんな夢を叶えてしまった女性がひとりいましたね。

大村さんは、飽き飽きしていた販売員から、金融業界に見事転職してしまった。

Contents

証券外務員を取得して憧れの金融業界に転職してみた

証券外交員を取得して憧れの金融業界に転職してみた

はじめまして!販売の仕事を中心としながら生活する40歳女性です。

7年程金融機関での勤務経験もあります。

銀行や証券会社勤務のサラリーマンが取得する資格で一番有名な、証券外務員って資格があります。

金融商品を取り扱うにあたり、資格がないと勧誘説明や販売できないので、必須となります。

私は独学で、2種を取得してから金融機関に転職。

転職当時は、転職先の金融機関は預金や融資業務のみで、金融商品の取り扱いを行っておらずまだ証券外務員の資格が必要ない状態でした。

預金融資業務では、半人前であった私が活躍することはなく、業務を覚えることに精一杯。

しかし、その後金融商品の取り扱いを開始することとなり、やはり資格が必須となりました。

組織全体で忙しい時間を縫って皆勉強したり、行員全員での講習会や試験の受験がありました。

職種にもよりますが、お客様に直接営業できる立場の行員は、資格取得は必須。

不合格の場合は、再試験を半永久的に促されます。

私は不合格になって、精神的に参っている同僚に同情してしまいましたね。

前もって取得済だった私は、その怒涛の波に飲まれることなく、その先を見越し金融商品を復習の意味で学べまたお客様へのアプローチ法などを考える時間に割くことが出来ました。

実際に販売が開始されると、興味を持つお得意様が説明を聞きにやってきました。

私は資格取得が早かったこともあり、説明とアプローチ方法を自分なりの話し方ですが、身に着けることが出来ていたので、他の同僚も最終的な説明は、私に頼って任されるようになりました。

自分自身、一目置かれたことで、自信に繋がりましたね。

周囲より早めに資格取得しただけなのに、ここまで役に立ったことに加え、周囲との差がここまで付くなんて、メチャメチャ驚きましたね。

証券外務員を取得して転職するため退職して時間確保

証券外務員を取得して転職するため退職して時間確保

当時、私は、証券外務員に全く関係のない分野のサービス業で勤務しており、一から学ばなければならず当初は働きながらスクールに通おうと考えていました。

しかし、余りの高額な授業料にすぐ諦めました。

次に働きながら、通信教育を行うことを考えました。

金額で4万円~5万円でしょうか?

計画的であり、しっかりしたサポート体制もあります。

こういう形は、挫折しやすい自分にぴったりでした。

今でも、通信教育が一番お勧めの勉強法であると確信していますが、通信教育も経済的に厳しい金額だったのでこれも諦めました。

最後に消去法で、独学を考えました。

ネットで検索すると、独学での合格の話がたくさん出てきて何やら自信が湧いてきた事と、お金の節約がとても大切な事項でもあり、おすすめの問題集数冊を購入し取り組み始めました。

しかし働きながらの知らない分野の勉強は、予想通り長く続かずすぐ挫折しましたね。

その後、悩み抜いた挙句、金融機関に転職したい気持ちが強かったので、先を見据えて仕事を一度退職し、資格を取得して金融機関に転職する目標を立てました。

退職後は、と言っても実際にはアルバイトはしていましたが、独学での勉強時間は十分過ぎるほど、確保することが出来まいた。

証券外務員2種と簿記3級の勉強をしながら、アルバイトする生活を約半年間していました。

問題集は、インターネットでお勧めされていた問題集のみを使いまいた。

ごく一般的なテキストでしたが、これだけで充分勉強できましたね。

毎日1回は必ずテキストは開き、ひたすら読み込んで、問題を解く事だけに専念していました。

証券外務員を取得して転職するため180時間勉強した

証券外務員を取得して転職するため180時間勉強した

半年間、証券外務員2種と日商簿記3級の勉強をしながら、アルバイトと貯金を削りながら図書館や自宅などでしっかり勉強。

証券外務員の勉強としては、1日2時間程度の勉強で半年で180時間ぐらい。

私の場合は退職していたので、十分時間が取れてしっかり学べました。

また金融機関なら、日商簿記の勉強と一緒に勉強すると、金融業界をより一層別の角度から見る事も出来モチベーションアップにつながりました。

会社まで辞めて、最初から期限は半年と期間を決めていたので、試験前だけは落ちるわけにはいかず毎日4時間ほど問題を何度も解きまくりました。

また、費やした金額は、問題集代金3冊4,000円程度です。

やみくもにたくさん買わずに、この3冊だけやろうと心に誓いました。

その他の費用は、勉強環境を変え、たまに気持ちを変えるために、カフェやファストフード店に行って勉強したので飲食代程度はかかりました。

通学や通信講座に比べて、トータルでとても安く済んだのではないでしょうか?

社会人ですから、飲み会や遊びにも誘われましたが、「仕事辞めて無職だからお金がない」「貧乏でアルバイト忙しい」魔法の言葉で人を寄せ付けないようにしておりました。

おかげで友人は減りましたが、目的は達成したので、結果オーライだと思っています。

特に、周囲が遊ぶ土日は、勉強に集中できる日でしたから、遊びのつもりで勉強に取り組んでいました。

証券外務員を取得して転職するなら広い視野を持とう

証券外務員を取得して転職するなら広い視野を持とう

証券外務員は、お客様に金融商品の魅力をお勧めするための資格。

その商品の個性や良いところ、お客様のニーズに合うものでやりがいがある資格ですよ。

但し、生保など業界の資格(FP)や、銀行業務検定などいろいろ知識があってこそ更に総合的に自分の力が生かせます。

証券外務員だけ持っていれば、知識が生かせるわけではないので、広い視野を持ちながら証券外務員を目指したら良いのではないでしょうか?

特に、経済学系の学生さんは、学校の勉強とリンクして、内容が吸収しやすく資格取得に有利ですから今後の社会生活にも一歩リード出来ます。

私は、理系人間でしたので、金融関係の仕事に就くための一歩目から、何もわからない事ばかり。

そんな私でも、独学でつまづき少しながらも猛勉強し、合格できたうえに幸いやっとのことで就職できました。

そんな中で、証券外務員必須で職場で一歩リードする形になってしまい驚きとやる気が湧きました。

芸は身を助けます。

初心者の自分を、資格が助けてくれた気がしました。

半年間の勉強期間でしたし難易度としてはそれほど高くありませんが、別分野の世界の資格を勇気を出して頑張って本当に人生が変わりました。

証券外務員を取得して金融業界に転職した話まとめ

最後に要点をまとめておきます。

証券外務員概要

  • 分野:金融
  • 種類:公的資格
  • 勉強:公式テキスト・講座・通信・独学
  • 合格率:調査中
  • 検定料:調査中

憧れの業界にどうしても転職したい彼女は、仕事を辞めてまで資格の勉強を始めたようですね。

私も経験があるのですが、これは非に危険極まりないケースです。

だって、なかなか受からなかったら、貯金が底を尽き精神的によろしくない。

仕事を辞めてまで試験勉強に専念する場合は慎重に行きましょうね。